ideco(イデコ) NISA 投資信託 用語解説(雑学)

投資信託の総資産総額とは?(基礎)

やっぱり買うなら安心感のあるものを買った方が良いですよね。

投資信託のメリットは、分散投資などにより安定感が個別銘柄よりも増すことです。

質問

「値段が高いもの(基準価格が高い)=運用実績が良い=良い投資信託」ですか?

という相談が良くあります。確かに値段が高いのは良い投資信託の可能性はありますが、本当に良い投資信託が?という点について整理していきます。

まず、投資信託というのは、最初は全て10000円から開始します。

そのため値段が上がっているものはある意味では儲かっている、人気があるものです。

しかし必ずしも運用実績が良いものではないと思ってください。

今回は、選び方のポイントとなる点の総資産総額というものに着目して説明します。

総資産総額に注目する。

安全な投資信託の選び方の一つとして、「純資産総額」という要素があります。

一言で言えば、純資産総額は運用実績を示すものだと思ってください。

例えば、基準価格(1口あたり)という要素があるのはご存知でしょうか?

簡単に言うと、(総資産総額÷総口数)=基準価格となります。

つまりですが、「運用実績が良いものは、純資産総額が増えて、口数あたりの金額(基準価格)が増える。」と言うことになります。

逆に言えば、純資産額が減少している投資信託は基準価格も下がっているものとなります。(つまり、運用が上手くいってないものとなります)

質問

では、基準価格の高いものを選べば良いのでしょうか?

ココに注意

基準価格=純資産総額ではない

どういうことかと言うと、

(総資産総額÷総口数)=基準価格

ということを説明しましたが、基準価格は総口数が減少すれば基準価格が上がります。

そのため、総資産総額の減少よりも総口数の減少が早ければ基準価格は上がります。

「値段が高い=良い商品」と言うわけではないと思っていてください。

ココがポイント

大切なのは、基準価格ではなく、総資産総額だと覚えておくと良いと思います。

まとめ

投資信託の値段は高いものが良いと言うわけではありません。総資産総額という基準で判断してください。目安は30億円以上で理想は80億円以上のものに投資する。これまで、総資産総額が高いものを選びましょうと話しましたが、基本的には80億円以上のものを購入するようにしましょう。

-ideco(イデコ), NISA, 投資信託, 用語解説(雑学)
-, ,

Copyright© 初心者TIO(ティオ)の株式投資 , 2024 All Rights Reserved.